母の日に大腸菌や赤血球のイラストが描いたお手伝い券をプレゼントしてくれたり、豆柴にアスコルビン酸(ビタミンC)と名付けようとしたり理系男子のセンス誰か何とかして欲しいと割とガチ目に思いました。 ※ここだけの話、仮にアスコルビン酸になってしまったら「コルビン」と呼ぶつもりでした。 実は昨年娘が「ハリネズミを飼う」と言っていた時があってその時娘が決めていた名前は「ハリ太」だったのですが、豆柴に「マメ太」でハリネズミに「ハリ太」って娘の名づけのセンスも正直どうかと思ってます。
すでにアカウントを持っている方はログイン
作者のコメント
母の日に大腸菌や赤血球のイラストが描いたお手伝い券をプレゼントしてくれたり、豆柴にアスコルビン酸(ビタミンC)と名付けようとしたり理系男子のセンス誰か何とかして欲しいと割とガチ目に思いました。 ※ここだけの話、仮にアスコルビン酸になってしまったら「コルビン」と呼ぶつもりでした。 実は昨年娘が「ハリネズミを飼う」と言っていた時があってその時娘が決めていた名前は「ハリ太」だったのですが、豆柴に「マメ太」でハリネズミに「ハリ太」って娘の名づけのセンスも正直どうかと思ってます。